日本語
- Select Language
通帳アプリ
本アプリをご利用になるには、ダイレクトバンキングサービスのご利用開始登録が完了している必要があります。ダイレクトバンキングサービスのご利用開始登録は本アプリまたはセブン銀行ホームページにて行うことができます。
主な機能
-
1
残高照会
口座残高をスピーディーに確認。
起動したらすぐに残高表示。アプリログオン後、すぐにセブン銀行口座の普通預金および
定期預金の残高、並びにカードローンの借入残高が表示されます。 -
2
利用明細照会
見やすく、わかりやすい明細表示。
デビットサービスを使ったお店まで分かる。セブン銀行口座の普通預金および定期預金、並びにカードローンの
利用明細が確認できます。■特徴- (1)デビットサービスのご利用時は買い物をしたお店が表示されます。
- (2)一度閲覧した利用明細はスマートフォン内に保存されますので、長期間閲覧ができます。
- (3)お取引きごとにメモの登録と、アイコンの設定ができます。
-
3
メモ機能、アイコン設定
メモを付ければ買ったものを後から確認できる。
アイコンも自由に変更できる。 -
4
月間収支
月ごとの利用状況が一目でわかる。
利用明細のアイコンを自分好みに設定することで、
さらに見やすく。月ごとの収支、デビット利用金額、並びに利用明細に設定されている
アイコンごとの合計金額が表示されます。 -
5
ダイレクトバンキング
かんたんログオンタップするだけで
ダイレクトバンキングへログオンできる。
お取引、各種手続きのご利用がさらにかんたんに。アプリからダイレクトバンキングサービスを利用する際に、
スムーズにログオンできます。
ダイレクトバンキングサービスのご利用が必要な振込みなどの
お取引きや各種手続きへ、よりかんたんにアクセスいただけます。 -
6
nanacoの残高、取引履歴照会
セブン銀行口座ポイントサービスに登録している
nanaco(マネー、ポイント)の残高、取引履歴が確認できます。
「nanaco」とは、セブン・カードサービスが発行する電子マネーです。 -
7
トラノコの投資残高および
取引履歴照会機能トラノコ会員IDとパスワードを連携することで、TORANOTEC投信投資顧問株式会社が提供する「おつりで投資トラノコ」の運用残高を表示できます。
推奨環境くわしく見る
iPhone |
iOS 9.0-11.0 |
---|---|
Android |
Android 5.0-7.1 |
上記推奨環境であっても、お客さまの端末の状態によっては、ご利用いただけない場合がございます。
iOS9.0未満、Android5.0未満の端末ではアプリのバージョンアップおよび新規インストールができません。
ご利用にあたってくわしく見る
- 端末は厳重に管理し、紛失盗難には十分ご注意ください。
- 本アプリを削除した後に再度ご利用いただく場合や端末の機種変更等の場合には、本アプリを再度ダウンロードしていただく必要があります。
なお、本アプリを削除した場合、削除前に本アプリに保存された情報(ログオン情報、利用明細情報等)を復元することはできません。
「セブン銀行 通帳アプリ」利用規定くわしく見る
この「セブン銀行 通帳アプリ」利用規定(以下「本規定」といいます。)は、株式会社セブン銀行(以下「当社」といいます。)が、お客さまのスマートフォン(以下「端末」といいます。)にダウンロードされたアプリケーション「セブン銀行 通帳アプリ」(以下「本アプリ」といいます。)を利用して提供する「セブン銀行 通帳アプリサービス」(以下「本サービス」といいます。)を、お客さまにご利用いただく場合の条件を定めたものです。
お客さまは、本規定に同意いただいた場合のみ、本アプリをダウンロードし、本サービスを利用することができます。
第1条 (規定の適用範囲)
本サービスの利用において、本規定に定めのある事項については、「セブン銀行取引規定」をはじめとする当社の定める他の規定(以下「取引規定等」といいます。)に優先して適用されます。特段の定めがない限り、取引規定等の定めは本サービスにも適用されるものとし、本規定に定めがない事項については、取引規定等の定めが適用されます。
第2条 (定義)
- 「アプリパスコード」とは、本アプリの利用者が設定する任意の4桁の数字で、本アプリにログオンする際の本人認証に利用するものをいいます。
- 「セブン銀行ポイントサービス」とは、お客さまと当社との取引内容に応じ、一定の条件に従い、お客さまが指定したnanaco番号にnanacoポイントを付与するサービスをいいます。
- 「ダイレクトバンキングサービス」とは、パソコンやスマートフォン、携帯電話などから、残高照会や振込みなどのお取引き、各種手続きなどをご利用いただけるサービスをいいます。
- 「ログオン情報」とは、(i) ダイレクトバンキングサービスにログオンするために必要となるログオンIDおよびログオンパスワード、(ii) nanaco会員メニューにログオンするために必要となるセブン銀行ポイントサービスに登録しているnanaco番号、およびnanacoカード裏面に記載されている7桁の数字または会員メニュー用パスワード、並びに (iii) トラノコ会員メニューにログオンするために必要となるログオンIDおよびログオンパスワードを総称します。
- 「nanaco」とは、株式会社セブン・カードサービス(以下「7CE」といいます。)が発行する電子マネー「nanaco」をいいます。
- 「nanacoカード」とは、nanacoを管理および利用するためのICチップが内蔵され、7CEが定めるnanacoマークの付された記憶媒体をいいます。
- 「nanaco会員メニュー」とは、7CEが提供するnanaco会員専用Webサイト「nanaco会員メニュー」をいいます。
- 「nanaco番号」とは、nanacoの利用者を識別するための番号をいいます。
- 「nanacoポイント」とは、所定の条件を満たすことによりnanacoの利用者に付与される7CEが管理するポイントをいいます。
- 「MyJCB」とは、株式会社ジェーシービーが運営するデビット取引の利用明細を確認できるWEBサイトをいいます。
- 「トラノコ」とは、TORANOTEC投信投資顧問株式会社(以下「TORANOTEC投信」といいます。)が提供する投資信託の購入・換金等に係る取引および関連する情報提供サービスをいいます。
- 「トラノコ会員情報」とは、トラノコのサービス利用者を識別するために必要な情報(トラノコのログオンIDおよびログオンパスワードを含みます。)をいいます。
- 「トラノコ会員メニュー」とは、TORANOTEC投信が提供するトラノコ会員専用Webサイトにおける各種会員メニューをいいます。
第3条 (本サービスの内容)
本サービスは、本アプリを利用して以下の各機能(以下「本機能」といいます。)を、提供することを内容とします。
- 残高照会機能
お客さまのセブン銀行口座(以下「口座」といいます。)の普通預金および定期預金の残高、並びにカードローンの借入残高の照会機能。 - 利用明細照会機能
口座の普通預金および定期預金、並びにカードローンの利用明細の照会機能。 - ダイレクトバンキングサービスご利用開始登録機能
ダイレクトバンキングサービスを利用するにあたり必要となるログオンID、ログオンパスワード、その他当社が指定した事項を登録し、設定する機能。 - ダイレクトバンキングかんたんログオン機能
本アプリに保有しているダイレクトバンキングサービスのログオン情報を利用し、ログオンID、ログオンパスワードを入力せずに、ダイレクトバンキングサービスにログオンできる機能。 - nanacoの残高および取引履歴照会機能
セブン銀行ポイントサービスに登録しているnanaco番号に係るnanacoおよびnanacoポイントの残高および取引履歴の照会機能。 - 月間収支機能
月ごとの収支、デビット利用金額、普通預金の利用明細に設定されているアイコンごとの合計金額を集計し表示する機能。 - お知らせ機能
お客さまが当社にお届けの情報および当社サービスの利用状況に応じて、当社所定のお知らせを表示する機能。 - トラノコの投資残高および取引履歴照会機能
本サービスに登録しているトラノコ会員情報にかかるトラノコの投資残高および投資取引履歴の照会機能。
第4条 (本サービスの利用)
- 本アプリの利用料は無料です。ただし、本アプリのダウンロードや利用時に発生する通信料はお客さまのご負担となります。
- 本アプリをご利用になるには、ダイレクトバンキングサービスの利用開始登録が完了している必要があります。ダイレクトバンキングサービスの利用開始登録は本アプリまたは当社ホームページにて行うことができます。
- 本アプリを初めてご利用になる場合、以下の初回設定を行う必要があります。初回設定を行わない場合、本機能の全部または一部をご利用になることができません。
- (1)ダイレクトバンキングサービス、nanaco会員メニューおよびトラノコ会員メニューのログオン情報の設定
- (2)アプリパスコードの設定
- 前項に規定する初回設定の完了後、本アプリ起動時に、お客さまがアプリパスコードを入力し、お客さまが入力した数字が設定されたアプリパスコードに一致することを当社が確認した場合に、お客さまは本アプリを利用することができます。
- お客さまの端末が生体認証に対応している場合、生体認証を利用して本アプリにログオンすることができます。この場合、端末に登録されている生体情報(以下「登録済生体情報」といいます。)とお客さまが都度入力する生体情報が一致した場合に本アプリを利用することができます。なお、当社は登録済生体情報と都度入力する生体情報の照合について責任を負いません。また、お客さまの端末が生体認証に対応している場合であっても、本アプリが当該端末の生体認証に対応していない場合は、生体認証を利用して本アプリにログオンすることができません。
第5条 (端末等の管理)
- お客さまは、お客さま自身の責任において、端末を厳重に管理するものとします。
- お客さまは、アプリパスコードを設定する場合、生年月日、同一数字、電話番号等他人から推測されやすいものは避けるとともに、当社所定のお手続きにより適宜変更をして他人に知られないように厳重に管理してください。
- 登録済生体情報はお客さまの端末内で管理されます。当社は登録済生体情報を取得せず、管理責任を負いません。登録済生体情報については、お客さま自身の責任において、厳重に管理するものとします。
第6条 (本機能の制限)
- 本機能のうち残高照会機能および利用明細照会機能では、口座の情報については当社システムから、デビット取引の利用明細についてはダイレクトバンキングサービスを通じてMyJCBから情報を取得し、表示します。また、本機能のうちnanacoの残高および取引履歴照会機能では、nanaco会員メニューからnanacoおよびnanacoポイントの残高並びに取引履歴に関する情報を取得し表示します。
本機能のうちトラノコの投資残高および取引履歴照会機能ではトラノコ会員メニューからトラノコの投資残高および投資取引履歴に関する情報を取得し、表示します。
当社システム、ダイレクトバンキングサービス、MyJCB、nanaco会員メニューおよびトラノコ会員メニューを以下「データ取得先」と総称し、データ取得先から取得する情報(口座の残高情報および利用明細情報、nanacoの残高および取引履歴情報、トラノコの投資残高および取引履歴情報、お客さまが当社にお届けの情報および当社のサービスの利用状況を含みますが、これに限定されません。)を以下「取得情報」と総称します。
お客さまは、本アプリでの取得情報の利用に際し、下記制限があることに同意するものとします。- (1)データ取得先の仕様が変更された場合、また、システム稼働状況やお客さまの利用状態により、本機能を提供できない場合があります。
- (2)本アプリに表示する情報は、取得情報を元に加工・編集等したものです。本アプリに表示される情報に疑問な点がある場合や最新情報を確認する必要がある場合は、ダイレクトバンキングサービス、MyJCB、nanaco会員メニューおよびトラノコ会員メニューに直接アクセスしたうえで確認するものとします。
- (3)本アプリに表示する情報は、お客さまが本アプリにログオンをした時点、およびお客さまが本アプリにおいて情報更新の操作を実行したときの取得情報をもとに更新するため、データ取得先の情報と異なることがあります。
なお、本アプリにログオン後、または情報更新の操作後、情報更新が完了するまでの間、本アプリ上には更新前の情報が表示されます。 - (4)取得情報は、本アプリ内に保存されます。ただし、本アプリ内に保存されたこれらの取得情報が滅失・毀損しても当社は一切その責任を負いません。
- (5)本アプリ内に保存された明細に該当する各取引が、何らかの理由により訂正・取消された場合であっても、本アプリによって取得済みの当該明細の訂正・取消は行われません。
- (6)ログオン情報を変更したにもかかわらず、本アプリに登録済みのログオン情報を更新しなかった場合など、本アプリに登録されたログオン情報でデータ取得先にログオンできなかった場合には、お客さまのデータ取得先の利用が停止される場合があります。
- (7)取得情報のうち、nanaco会員メニューからの取得情報は7CEが提供するものであり、当社はその正確性、真実性について一切の責任を負いません。MyJCBからの取得情報は株式会社ジェーシービーが提供するものであり、当社はその正確性、真実性について一切の責任を負いません。トラノコ会員メニューからの取得情報はTORANOTEC投信が提供するものであり、当社はその正確性、真実性について一切の責任を負いません。
- 本アプリでは、nanaco会員メニューへのリンクを提供します。リンク先のnanaco会員メニューの内容は7CEが決定するものであり、これについて、当社は一切その責任を負いません。
- 本アプリは、トラノコ会員メニューへのリンクを提供します。リンク先のトラノコ会員メニューの内容はTORANOTEC投信が決定するものであり、これについて、当社は一切その責任を負いません。
- 本サービスを含む当社のサービス・お取引きは、日本語によります。お客さまの便宜・補助のため、他の言語による表示等をする場合がありますが、かかる表示等は限定的であり、また、その意味内容について日本語と相違する場合は、日本語によるものとします。
- 本アプリを削除した後に再度ご利用いただく場合や端末の機種変更等の場合には、本アプリを再度ダウンロードしていただく必要があります。
また、本アプリが正常に動作しない場合には、本アプリを削除したうえ、再度ダウンロードする必要があります。
なお、本アプリを削除した場合、再度、初回設定が必要となり、削除前に本アプリに保存された情報(ログオン情報、取得情報、取引毎に設定したメモ、アイコンを含みますが、これに限定されません。)を復元することはできません。
第7条 (情報の取扱い)
当社は、ログオン情報、取得情報その他お客さまに関する情報を当社のホームページに掲示する「プライバシーポリシー」に基づき、適切に取扱います。
第8条 (免責事項)
- 端末の障害、機種変更、端末初期化、電源オフおよび圏外時の利用、通信機械およびコンピュータ等の障害並びに回線障害により、本サービスの提供が遅延し、または不能となった場合、これらに起因または関連してお客さまに損害が発生したとしても当社は一切責任を負いません。
- 自然災害・戦争・テロ等当社の責に帰すことのできない事由、もしくは裁判所等公的機関の措置等やむをえない事由により、本サービスの提供が遅延し、もしくは不能となった場合、または本アプリ内に保存した情報が喪失した場合、これらに起因または関連してお客さまに損害が生じたとしても当社は一切責任を負いません。
- 公衆電話回線、専用電話回線、インターネットその他の通信回線の通信経路において盗聴等がなされたことによりお客さまのログオン情報等が漏えいし、または改ざんされた場合、それにより生じた損害について当社は一切の責任を負いません。
- 端末の紛失盗難その他事故により本アプリが不正使用され、口座の情報を第三者に閲覧された場合であっても、それにより生じた損害について当社は一切の責任を負いません。
- 本アプリは当社ホームページに掲載される当社所定の端末(以下「当社推奨端末」といいます。)でのご利用を推奨します。当社推奨端末は、お客さまがかかる端末で本アプリを利用した場合における本アプリの正常な動作を保証するものではありません。当社推奨端末が変更になったことにより、お客さまがご利用になる端末で本アプリが利用不能となった場合であっても、お客さまに生じた損害について当社は一切の責任を負いません。
- お客さまが本アプリの最新版を端末にダウンロードしていないことにより、本サービスの提供が遅延し、または不能となった場合、それにより生じた損害について当社は一切の責任を負いません。
第9条 (知的財産権等)
- 本アプリにかかる著作権その他一切の知的財産権は当社に帰属します。
- お客さまは本アプリのプログラムおよび本アプリに付帯する情報の転載・複製・修正・蓄積・転送・改変またはリバースエンジニアリング等を行ってはならないものとします。
- お客さまは本アプリに関する当社の権利を侵害する行為、またはそのおそれがあるような行為を一切行ってはならないものとします。
第10条 (本サービスの変更・追加・廃止)
当社は、本機能の種類等本サービスの内容を当社の都合で改廃(本サービス自体の廃止を含みます。)することがあり、本サービスの改廃のために、一時的に本アプリの利用を停止させていただく場合があります。
第11条 (本規定の変更等)
当社は本規定の内容について変更することがあります。この場合には、お客さまに対し変更内容を、当社ホームページにその旨を掲示する方法その他当社所定の方法により、通知するものとします。
変更後にお客さまが本サービスをご利用になった場合は、当該変更を承諾したものとみなし、変更後の規定を適用するものとします。
第12条 (準拠法および管轄)
- 本規定等の準拠法は日本法とします。
- 本規定等に関する訴訟については、東京地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
2019年9月17日現在
- ※ Apple、Appleのロゴ、iPhone は、米国もしくはその他の国や地域におけるApple Inc.の商標です。
- ※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
- ※App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。
- ※IOSは米国その他の国々におけるCiscoの商標または登録商標であり、ライセンス許諾を受けて使用されています。
- ※Android、Google Play および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。
通帳アプリに関するお問合せ
0088-21-1189(通話料無料)
03-5610-7730(有料)
- ※オペレータ対応時間 8:00~21:00 年中無休
- ※カード紛失等の理由による口座の利用停止については、24時間受付けております