トップページへ

確認ナンバーの不正な入力画面と注意事項について

ダイレクトバンキングサービスにログオンする際に、暗証番号等のお客さまの情報を入力させようとする不正なポップアップ画面が表示されるという事例が発生したとの情報がございます。お客さまのパソコンがウィルスに感染するなどの理由により、類似の事象が発生する可能性もありますので、充分ご注意ください。

セブン銀行のダイレクトバンキングサービスでは、ログオン画面(画面1)およびログオン直後の画面(画面2)で、キャッシュカード裏面に記載の確認ナンバーのみを入力いただくことはありません。(※2)また、確認ナンバーの全ての数字を入力いただくこともありません。
通常は、取引内容または手続内容の確認画面にて2桁の確認ナンバーを2ヶ所のみご入力いただきます。(画面3)
正規以外の画面が表示されても、暗証番号等のお客さまの情報の入力は、絶対に行わないでください。

≪偽画面が表示された場合・入力してしまった場合≫

このような画面が1度でも表示された場合や、確認ナンバー等を入力してしまった場合は、すみやかにセブン銀行までご連絡ください。

  • 確認ナンバー等を入力せずに偽画面を閉じた場合でも、ご利用のパソコン内の情報が抜き取られている可能性が高いため、必ずセブン銀行にご連絡ください。
  • 万一、不正アクセスの可能性があると当社が判断した場合、当社にてお取引きを利用停止する場合があります。

≪ウィルス感染を防ぐための予防策≫

ウィルスに感染しないようにするためには、以下の対策が有効です。

  • (1)セキュリティ対策ソフトを導入するとともに、定義ファイルを常に最新の状態にしておく。
  • 定義ファイルのアップデートを自動更新に設定しておくことがお勧めです。
  • (2)パソコンのOSやブラウザを常に最新の状態にしておく。
  • ※1アップデートの自動更新を有効に設定しておくことがお勧めです。
  • ※2セキュリティのサポートがされなくなった古いOSの使用はやめて、新しいOSを使ってください。
  • (3)ソフトウェアやアプリは常に最新の状態にしておく。
  • JAVAやAdobe Reader などのアップデートは、更新案内に従いすぐに行ってください。
  • (4)配信元が確かでないソフトやアプリはダウンロードしない。
  • Android端末の場合、設定の中の「セキュリティの不明な提供元 – Playストア以外で購入したアプリケーションのインストールを許可する」を有効にしないようにしてください。
  • (5)心当たりのないメールは開封せず削除する。
  • (6)不審なウェブサイトを閲覧しない。
  • ウィルスやセキュリティに関する最新の情報について

以下の情報処理推進機構(IPA)のホームページを定期的にご確認いただくことをおすすめいたします。

独立行政法人 情報処理推進機構

情報処理推進機構とは、コンピュータウィルスやセキュリティに関係する調査・情報提供を行う経済産業省所管の独立行政法人になります。

  • パソコンのOSやブラウザの修正プログラムの適用について

OS・ブラウザの提供元のサポート情報をご確認ください。

  • ※1ポップアップ画面とは、特定のWEBページを表示させると、飛び出すように表示される小さな画面のことです。
  • ※2ログオン直後に「職業・取引目的」を登録する画面等が表示され、その画面において確認ナンバーを入力する場合がございますが、一度ご登録いただくと次回以降ログオン時には表示されません。

(ご参考)
以下は正規のセブン銀行ダイレクトバンキングサービスの画面です。URLをご確認ください。

画面1 ログオン画面

セブン銀行インターネットバンキングログオン画面

  • このタイミングで確認ナンバーのみをご入力いただくことはありません。

画面2 メインメニュー

セブン銀行インターネットバンキングメインメニュー画面

画面3 確認ナンバー入力画面

正規の確認ナンバー入力画面

アプリ認証機能

アプリ認証方法

スマートフォン以外からダイレクトバンキングサービスを利用する場合でも、アプリ操作のためスマートフォンをお手元にご用意いただく必要があります。

  • 操作手順はスマートフォンからダイレクトバンキングサービスを利用する場合と同様です。

お取引内容によりアプリでの認証方法は変わります。

例1)ダイレクトバンキングサービスログオンの場合

STEP1 ログオンID・ログオンパスワードを入力 STEP2 アプリを起動 STEP3 アプリの承認ボタンをタップ STEP4 ログオン完了

よりくわしい使い方

例2)お振込みの場合

STEP1 振込内容入力  STEP2 アプリを起動 STEP3 アプリに表示されたワンタイムパスワードをダイレクトバンキング画面に入力 STEP4 振込完了

よりくわしい使い方

アプリ認証機能について

アプリ認証とは、お客さまがパソコンまたはスマートフォンからダイレクトバンキングでお取引きをされる際に、Myセブン銀行または海外送金アプリから承認操作をしていただく認証方法のことです。
ダイレクトバンキング(第1経路)で取引きの登録を行い、アプリ(第2経路)で承認することで、万一、第三者にパスワード等が盗み取られた場合でも、不正なお取引きを未然に防ぐことが可能です。

アプリを設定いただいた場合、以下のダイレクトバンキングのお取引きが、アプリ認証の対象となります(従来の確認ナンバーのご入力が不要になります)。

【アプリ認証の対象となる主なお取引き】

  • ご利用開始登録
  • ログオン
  • お客さま情報の変更
  • 新しい振込先を指定して振込み
  • 自動振込の新規設定
  • ネット決済サービス
  • 口座連携サービス
  • ネット口座振替申込サービス
  • 上記以外のお取引きは従来どおりのご利用となります。
  • アプリ認証機能のご利用は無料です。
注意

Myセブン銀行でのアプリ認証は、日本語版ダイレクトバンキングご利用時のサービスです。
英語版ダイレクトバンキングご利用時は、海外送金アプリをご利用ください。

アプリ認証登録方法

Myセブン銀行の利用設定または最新バージョンへの更新をすることで、ダイレクトバンキングサービスの認証方法が切替わります。
Myセブン銀行での利用設定方法は こちら

  • ダイレクトバンキングサービスのご利用方法や、Myセブン銀行アプリの利用設定・引継設定について動画で確認する別ウインドウで開きますこともできます。

セブン銀行口座をお持ちでないお客さま

ダイレクトバンキングサービスを始めるには、
ご利用開始登録が必要です。

  • ご利用開始登録の前に、Myセブン銀行(スマートフォンアプリ)の利用設定をお済ませください。
    Myセブン銀行での利用設定方法は こちら
閉じる