セブン銀行

アクセラレーター
プログラム

2025

  • エントリー〆切
  • 3/31(月)23:59

「あったらいいな」を超える未来を共に創る

セブン銀行と応募企業さま双方の強み・アセットを活かし、
新たなサービスを協創するパートナーとして皆さまよりサービス・アイデアを募集いたします。

セブン銀行は「セブン‐イレブンにATMがあったら」というお客さまの想いから生まれた銀行です。
創業以降もお客さまの「あったらいいな」を超えたサービスの実現に向けた挑戦を繰返してきました。

お客さまの生活や企業を取り巻く環境は、生成AIや決済システムなどのデジタル技術の進展、
少子高齢化や気候変動といった様々な社会課題等によって劇的に変化しています。

そうした変化の激しい時代・社会であっても、セブン銀行ATMが入出金の役割を超えた
「近くて便利」な「世界一やさしいデジタルチャネル」として進化していきたい。

ATMに留まらず、セブン銀行グループのアセットと皆さまのサービスを掛け合わせて、
多くのお客さまの潜在的なニーズをとらえたサービスを生み出すことで、当社のパーパスである
お客さまの「あったらいいな」を超えて、日常の未来を生みだし続ける。
を実現していきたいと考えています。

ご応募いただける企業

金融領域に限らず、分野、業種を問わず、すべての企業さまがご応募いただけます。
ただし、日本語でのコミュニケーションが可能であることを前提とさせていただきます。

ご提案いただきたい事項

必ず以下2つの内容を含んだものとしてください。

  • セブン銀行と解決し
    たい
    具体的な課題

    どのようなお客さまの
    どのような「不」を
    解消するものか

  • 具体的な実現方法の
    イメージ

    応募企業さまとセブン
    銀行双方の
    強み・アセット
    をどのように活用するか

以下はサービス・アイデアの提案例です。
「現金」や「金融」に限ることなく、社会インフラの
新たなカタチとなるアイデアを広く募集します。

01

「ATM+」の進化
イノベーションを生み出すプラットフォーム

全国27,000台以上、年間10億件超の利用件数を誇るセブン銀行ATMの
新たな機能活用による事業アイデアを募集します。

    • ・デジタルチケットの販売、e-sim手続き・決済など簡単便利に手続きができるコンビニ端末への進化
    • ・Web3ウォレットの入金など、日本円とセブン銀行ATMで新しいバリューに簡単にアクセス
    • ・マイナンバーカードや券面読取機能を活用したビジネス
    • ・病院内や商業施設、駅構内など、コンビニ外のセブン銀行ATMの立地を活かした新事業
    • ・通信環境の悪いエリアなど、新たな場所へのATM設置を可能にする協業
    • ・位置情報取得チャネル(Bluetoothやビーコン)の活用

利活用できるアセット

+Connect(プラスコネクト)

現金収納チャネル

(例) 電子マネーチャージ別ウインドウで開きます
ATM受取別ウインドウで開きます
売上金入金サービス別ウインドウで開きます

本人認証チャネル

(例) 本人認証サービス別ウインドウで開きます ※株式会社ACSiONのページに遷移します
顔認証取引サービスFACE CASH別ウインドウで開きます

マイナンバーカード利活用・自治体連携

(例) マイナポータル情報連携サービス別ウインドウで開きます
ATMからの給付金事業別ウインドウで開きます
※この先は株式会社 PR TIMESのサイトへ遷移します

位置情報取得チャネル

(例) Bluetoothやビーコン

新しい取り組み

(例) NFT募金(ATMからNFT配布)別ウインドウで開きます
コンビニのマルチコピー機別ウインドウで開きます
※この先は株式会社 PR TIMESのサイトへ遷移します

02

セブン銀行グループとの協創による新たなサービスの創出

セブン銀行グループ企業の強みとパートナー企業の皆さまのアセットを
組み合わせた新たな価値の協創のアイデアを募集します。

    • ・個人のお客さまに向けた新たな金融サービス
    • ・セブン銀行口座への新たな付加サービス
    • ・コンビ二におけるマルチコピー機を活用した新事業
    • ・訪日外国人の皆さまに便利を生み出すビジネス
    • ・経費精算・チケット返金・報酬即時受取・給付金に次ぐ口座不要のB2C送金(ATM受取)の新たな利用シーン創出
    • ・世界に広がる海外ATMネットワークを活かした海外での金融サービスの提供
    • ・BPO(事務受託)の高度化・効率化
    • ・セキュリティ面での協業(安心・安全な金融インフラの提供)
    • ・7iDのデータの分析や電子マネーなどの決済手段を活かした事業アイデア

お金を「貯める」「増やす」

(例) お買い物投資コレカブ 別ウインドウで開きます

お金を「使う」「借りる」

(例) デビットサービス別ウインドウで開きます
ローンサービス別ウインドウで開きます
後払いサービス別ウインドウで開きます

お金を「渡す」「受取る」

(例) 株式会社セブン・ペイメントサービス(ATM受取等)別ウインドウで開きます
海外送金サービス別ウインドウで開きます
リアルタイム振込サービス別ウインドウで開きます

お金を「知る」「学ぶ」

世界に広がるATMネットワーク

(例) FCTI, Inc.(米国)別ウインドウで開きます
※この先はFCTI, Inc.のサイトへ遷移します
PT. ABADI TAMBAH MULIA INTERNASIONAL(インドネシア)別ウインドウで開きます
※この先はPT. ABADI TAMBAH MULIA INTERNASIONALのサイトへ遷移します
Pito AxM Platform, Inc. (フィリピン)別ウインドウで開きます
※この先はPito AxM Platform, Inc.のサイトへ遷移します
ABADI TAMBAH MULIA INTERNASIONAL MALAYSIA SDN. BHD(マレーシア)

決済手段や会員情報

(例) 株式会社セブン・カードサービス(クレジットカード・nanaco)別ウインドウで開きます
※この先は株式会社セブン・カードサービスのサイトへ遷移します
株式会社セブン&アイ・ホールディングス(7iD)別ウインドウで開きます
※この先は株式会社セブン&アイ・ホールディングスのサイトへ遷移します

安心・安全な金融インフラの提供

(例) 株式会社ACSiON(不正検知 、本人確認(eKYC))別ウインドウで開きます
※この先は株式会社ACSiONのサイトへ遷移します
株式会社バンク・ビジネスファクトリー(金融事務BPO)別ウインドウで開きます
※この先は株式会社バンク・ビジネスファクトリーのサイトへ遷移します

03

セブン銀行とともに新たな領域への挑戦

法改正等の機会を捉えた新領域での事業を生み出すための協創のアイデアを募集します。

    • ・認証技術の高度化など、安心・安全な取引きを可能とするサービス
    • ・法改正で認められた新しい領域(例:データ分析、マーケティング、広告、登録型人材派遣)
    • ・子会社・兄弟会社が認められた領域(例:地域商社、障害者雇用促進法に係る特例子会社、地域と連携した成年後見)
    • ・金融教育、高齢化社会への対応、サスティナブルファイナンス、地域創生など、セブン銀行のアセットに捉われない事業

新たな挑戦

(例) 金融教育サービス別ウインドウで開きます
※この先は株式会社グッドウェイのサイトへ遷移します
不正検知の高度化別ウインドウで開きます
※この先は株式会社グッドウェイのサイトへ遷移します

注意事項

  • 以下の選考スケジュールに即しての検討へのご協力をお願いします。
  • 下記のようなご提案はご遠慮ください。
    • ・ギャンブル・政治・宗教・反社会的内容など公序良俗に反する内容の企画
    • ・法律に違反する企画
    • ・応募企業さまのサービスの売込み

選考スケジュール

  • 01 募集期間
    2025/3/3(月)~2025/3/31(月)23:59

    企業さまよりエントリーを募集する期限となります。
    エントリーフォームでの質問の回答と提案資料の提出をもってエントリー完了となります。
    ※提出資料の形式指定はございません。
    エントリー内容をもとに書類選考を行い、1週間程度で採否をメールにてご連絡します。

  • 02 ブラッシュアップ
    2025/4/7(月)~2025/4/25(金)

    当社サポーターとの打合せを行い、ご提案内容を具体化します。

  • 03 1次審査
    2025/4/25(金)

    ブラッシュアップした内容を書面にて提出いただきます。
    書面をもとにプレゼンに進む提案を絞り、1週間程度で採否をご連絡します。

  • 04 ピッチ準備期間
    2025/5/12(月)~2025/5/30(金)

    関連する事業の責任者を交えて事前プレゼンやブラッシュアップを行います。

  • 05 最終選考
    2025/6/2(月)~2025/6/3(火)

    最終的な提案内容のプレゼンをしていただきます。
    採択企業は最終選考後1週間程度で発表します。

最終審査の結果
見事採択となった場合

採択案件については事業化/POCに向けて、当社人員のアサインして共創します。
予算を含め必要なリソースは両社協議の上、分担・調整していきます。

過去採択企業

当社サポーター

サービスの実現方法については、
ご応募時点で正確・詳細な内容である必要はありません。
書類選考を通過した企業さまに対しては、
必ず1名以上当社社員がサポーターとして伴走し、
ご提案内容の具体化を支援します!

ご応募はこちらから
締切:2025/3/31(月)23:59

※これより先は株式会社アーティスのサイトに遷移します

お問合せはこちらから

お問合せはこちら

※これより先は株式会社アーティスのサイトに遷移します