
お客さまの期待を超えた
取り組むべき社会課題
デジタル技術の進化や生活スタイルの変化により、お客さまの価値観やニーズは多様化している。個々のお客さまニーズに合致した利便性の高い金融サービスの提供に加えて、新しい顧客体験の提供を通じてお客さまとの関係性を築くことも求められている。
目指すべき姿
「近くて便利」「安心・安全」をベースに、従来の金融サービスの概念にとらわれない「小売×金融」の新たなサービスの発展を通じて、日々の暮らしの中で、お客さまとつながる新たな価値を創造する。
セブン銀行の主な取組み
日常の暮らしに新しい金融体験を
顔認証入出金サービス「FACE CASH」
「+Connect(プラスコネクト)」の新サービスとして、 2025 年 2 月 に「FACE CASH(フェイスキャッシュ)」をリリースいたしました。「FACE CASH」は、事前に利用登録をすることでキャッシュカードやスマートフォン不要で、全国のセブン銀行新型ATMによる現金の入出金等が可能な新サービスです。
キャッシュカード等の紛失や偽造・盗難、なりすましによる不正利用などのリスクを低減することができることに加え、パスコード・暗証番号の認証と顔認証を組み合わせることで、「利便性」と「安心・安全」の両方を実現し、新しい金融体験を皆さまにお届けします。

お客さまにとっての「うれしい」のカタチを変えていく
セブン&アイグループ共通の会員基盤「7iD」の活用
セブン銀行口座では2024年2月からセブン&アイグループ共通の会員基盤である「7iD」を登録するサービスを開始し、「7iD」情報を用いたスムーズな口座開設が可能となりました。また、普段のATM取引で「セブンマイル」を付与する取組みも始めています。セブン銀行では今後も「7iD」を用いたユニークなサービスを開発し、お客さまの購買&金融体験を向上させることを目指します。
また当社子会社のセブン・カードサービスでは、「7iD」と「セブンカード・プラス/セブンカード」や「nanaco」を紐づけることで、お支払いの際に自動で「セブンマイル」が溜まるサービスを提供しています。
今後もセブン&アイグループと協働しながら、セブン&アイグループ店舗でのお買い物がよりおトクになるサービスの開発や、商品性の改良に取り組んでまいります。

電子マネー「nanaco」のモバイル化・デジタル化を推進
セブン・カードサービスが発行する電子マネー「nanaco」は、全国120万店以上の加盟店で、8,200万人を超えるお客さまのお買い物に日々お使いいただいております。
セブン・カードサービスではこの「nanaco」をより便利にお使いいただくため、「nanaco」のモバイル化・デジタル化を推進しており、直近では「セブン-イレブン」アプリへの「nanaco」機能の搭載や、nanacoモバイル(Android)アプリのリニューアルなどを行っております。

セブンカード・プラスがセブン‐イレブンのご利用で最大10%還元に
セブン・カードサービスが発行するクレジットカード「セブンカード・プラス/セブンカード」は、350万人を超えるお客さまにお使いいただき、お客さまの毎日の便利を支えています。
2024年2月には、より快適なお買い物体験を提供するため、タッチ決済・エンボスレスの「セブンカード・プラス」の発行を開始しました。
また、セブンカード・プラスは7iDとの連携によりセブン‐イレブンでのご利用で最大10%還元され、”nanacoポイントが一番貯まるクレジットカード”にリニューアルしました。さらに、ご利用分のお支払い口座をセブン銀行口座に設定することにより、+1%のnanacoポイントも加わります。

イノベーションの創出
オープンイノベーションの推進
セブン・ラボを中心に、イノベーション創出に欠かせない外部の「知」の探索を日々行い、「Give First」でスタートアップ企業等との協業に取組み、「お買い物投資コレカブ」や「後払いサービス」などのユニークなサービスを提供しています。
≪新しいご祝儀送金サービス「つつむと」≫
「新規事業創成プログラム2023(アクセラレーター)」でのご提案をきっかけに、ブライダル業界大手のテイクアンドギヴ・ニーズを採択企業の1社に選出。ご提案いただいた事業アイディアを一緒にブラッシュアップし、ATMからスマート・簡単・便利にご祝儀を送れるサービス「つつむと」を2024年4月から提供開始しました。

「7iD」の購買データをカードローン与信審査に活用
セブン銀行の個人向けローンサービスでは、従来の与信審査の判断基準に加えて「7iD」の購買データと金融データをAIで分析し、新たな与信審査を2024年10月より期間限定で実施しています。
- ※お客さまの購買情報等については、事前にお申し込み画面上でご承諾いただけたお客さまの審査にのみ利用します。
小売りの購買データと当社が保有する金融データを組み合わせ、AIで分析された結果を活用した新たな観点の与信審査であり、これまで借入れが難しかったお客さまの「不」の解消をいたします。
また本取組みをローン関連の新商品開発にも役立てることで、人々の生活様式が変化していく中でセブン銀行グループ全体で「より便利に、よりお得な」顧客体験を提供することを目指します。

具体的な取組み
重点課題に対する様々な形での取組みを記事形式でご紹介しています。
新たな価値創造のSTORY記事を見る
- セブン銀行のサステナビリティ
- メッセージ
- サステナビリティマネジメント
- ESGの取組み
- Environment(環境)
- Social(社会)
- Governance(企業統治)
- 重点課題
- 重点課題 トップ
- 根源的価値
いつでも安心・安全に使える社会インフラを提供する - 社会的価値
誰でもどこでもアクセスできる多様なサービスを実現する - 新たな価値創造
お客さまの期待を超えたユニークな価値を創る - 価値創造の源泉
誰もが活躍できる社会づくりを進める トップ - 将来への価値創造
豊かな社会と地球の未来に貢献する
- セブン銀行の社会貢献活動
- 未来世代のために
- 社会貢献活動(募金・寄付・環境保全など)
- その他会社情報
- 株主・投資家のみなさま
- 会社情報
- 採用情報