クレジットカードとデビットカード
違いを理解して賢く使い分けよう!

クレジットカードとデビットカード

クレジットカードとデビットカードには異なる特徴があることをご存じですか?

クレジットカードとデビットカードの違いについてや、どういう人におススメなのかをご紹介します。

クレジットカードとデビットカードの違い

クレジットカード
クレジットカード
デビットカード
デビットカード
審査有無 あり 原則なし
対象年齢 原則18歳以上(高校生を除く) 原則15歳以上(高校生可)
支払い方法 後払い 即時引落し
支払い回数 1回払い/ボーナス払い/リボ払い/分割払いなど選択可能 1回払いのみ
利用限度額 カード会社が設定した利用限度額の範囲内 口座残高
またはご自身の設定金額まで
ポイント還元
  • セブン銀行デビットカードは16歳以上が対象です

くわしく解説

審査有無

デビットカードは原則審査がありませんが、クレジットカードは支払能力を確認するためにカード会社による審査が行われます。

その理由は、デビットカードが口座残高から即時引落されるのに対し、クレジットカードは個人の信用をもとにカード会社が立替える仕組みとなっているためです。

対象年齢

クレジットカードは満18歳以上を対象としており、一般的に高校生は対象外である場合が多いです。

対して、デビットカードは一般的に満15歳以上から申込可能です。
セブン銀行デビットカードは16歳以上が対象となっており、高校生でも発行することが可能です。

支払方法

デビットカードとクレジットカードの大きな違いの1つが、利用額が引落されるタイミングです。

クレジットカードは、一定期間の利用額を合計し指定の引落日に紐づいている口座から引落される「後払い」なのに対し、デビットカードはカードを利用したタイミングで口座残高から引落される「即時払い」です。

支払回数

クレジットカードは、複数の選択肢から支払回数を選ぶことができます。1回払いや分割払いのほか、決済額に関わらず毎月の引落額を一定にできるリボ払いや、ボーナス月にまとめて払うボーナス払いなどもあります。

対して、デビットカードは口座残高から即時引落されるため1回払いのみです。

利用限度額

クレジットカードの利用限度額は審査結果に基づきカード会社が設定します。利用限度額の減額/増額のお申込みも可能ですが、その際にも審査が行われます。

デビットカードは口座残高から即時引落されるため原則口座残高が利用限度額となります。
加えて、セブン銀行デビットカードではお客さまに安心してご利用いただくため、別途利用限度額を定めており、第三者の不正利用の場合に被害を抑えることができます。
1回、1日、1ヶ月あたり最大200万円まで利用限度額を設定可能です。

どういう人に向いている?

クレジットカードとデビットカードは異なる特長を持っているため、お金の管理方法などに合わせて上手に選択することが大切です。
また、場合によって使い分けることもおすすめです!

クレジットカードがおすすめの方

クレジットカード
毎月の支払額を分散させたい方

クレジットカードは1回払い以外にも、ボーナス払いやリボ払い、分割払いなど複数の選択肢から支払方法を選択することができます。大きなお買い物をする際に1回で支払うことが難しい場合でも、お買い物毎に支払方法を変更することができるため支払額を分散させることが可能です。

ポイントをためてお得にお買い物をしたい方

クレジットカードはデビットカードと比べてポイントの還元率が高い傾向にあるため、同じカード決済でもより多くのポイントをためることができる可能性があります。

デビットカードがおすすめの方

デビットカード
使いすぎてしまうことが心配な方

デビットカードは銀行の口座残高までか、自分で設定した利用限度額までしか利用することができません。

カード払いは現金払いと異なり支出額が見えにくいため、お金の管理が心配な方にはデビットカードがおすすめです。

現金払いが安心だけどお得にお買い物したい方

口座残高から即時に引落されるため、現金払いに似た感覚でお買い物ができます。デビットカードだと利用額に応じてポイントが還元されるため、現金払いよりお得です。

セブンカード・プラス(クレジットカード)の特長

1.セブン‐イレブンでのお買い物がもっとお得に!

セブン‐イレブンでお買い物する際、セブンカード・プラスのクレジット払いを選択すると最大11%(※)が還元されます!
(セブン銀行口座を引落口座に設定した場合)

たとえば・・・
朝にコーヒーを購入:140円
お昼にお弁当と飲み物を購入:660円
→合計で1日あたり800円

1ヶ月間(30日間)あたり約24,000円お買い物している場合・・・
1ヶ月:24,000円×11%=2,640円分
1年間:2,640円分×12ヶ月=31,680円分もお得に!

条件の詳細などくわしくはセブン・カードサービスのホームページをご確認ください。

  • nanacoポイント10.5%とセブンマイル0.5%合計で11%となります。

2.セブン‐イレブン以外でもnanacoポイントがたまる!

セブン‐イレブン以外でのお支払いでも0.5~1.0%のnanacoポイントがたまります。
さらにnanacoへのクレジットチャージでポイント2重取りも!

3.タッチ決済が便利

JCBのタッチ決済対応店舗の決済端末にカードをかざすだけで、スピーディーに決済が完了します。お支払時のカードの受渡しや暗証番号の入力が不要で安心です。(一定金額を超えるお支払いでは、サインまたはICカードの挿入と暗証番号入力等の本人確認が必要となることがあります。)

年会費永年無料

株式会社セブン・カードサービスのWebサイトへ遷移します

セブン銀行デビットカードの特長

1.年会費無料

デビットカードの新規発行手数料・年会費は無料!すでにキャッシュカード(デビットなし)をお持ちの方も、デビット付きキャッシュカードに無料でお切替可能です。

2.nanacoポイントがたまる

デビットご利⽤額に応じて最⼤1.0%相当のnanacoポイントが貯まります。

3.タッチ決済が便利

JCBのタッチ決済対応店舗の決済端末にカードをかざすだけで、スピーディーに決済が完了します。お支払時のカードの受渡しや暗証番号の入力が不要で安心です。(一定金額を超えるお支払いでは、サインまたはICカードの挿入と暗証番号入力等の本人確認が必要となることがあります。)