車検費用の内訳や相場は?費用が高くなるケースや抑えるためのポイントも解説

これから車検を控えている方の中には、「どのくらいの費用がかかるのか」「費用を抑える方法はないのか」など、疑問を抱えている方もいるのではないでしょうか。

車検は最低限必要な費用があるものの、方法によっては費用を抑えることができます。

本記事では車検費用の内訳や相場を紹介するほか、費用が高くなるケースや費用を抑えるためのポイントも解説します。また、車検費用が足りない場合の対処法も紹介しているので、費用の工面などに困っている方も、ぜひ参考にしてください。

車検費用の内訳

車検費用の内訳は、以下のように大きく3つに分けられます。

  • 法定費用
  • 車検基本料
  • 部品代

それぞれについてくわしく解説します。

車検費用① 法定費用

法定費用とは、車検を受ける場所に関係なく、車両の重量や区分などによって一律で決まっている費用のことで、以下の3つを指します。

  • 自動車重量税
  • 自賠責保険料
  • 検査手数料(印紙代)

自動車重量税とは、車の重量や新車登録からの経過年数などに応じて課される税金です。エコカー減税の対象車種に乗っている方は、金額が優遇されます。

自賠責保険料は、公道を走る全ての自動車に加入義務がある自賠責保険の保険料です。一般的に、次回の車検(新車3年、新車以外2年)までの分を車検時にまとめて支払います。

一例として、車両重量が1t超〜1.5t以下の自家用乗用車で継続検査、エコカー減免適用なしの場合、自動車重量税(24ヶ月分)は24,600円、自賠償保険料(24ヶ月分)は27,840円かかります※。

車検の際は、検査手数料として、国に「自動車検査登録印紙」を納付し、独立行政法人自動車技術総合機構に「自動車審査証紙」を納付します。自動車検査登録印紙は一律400円、自動車審査証紙は、1,300円~1,700円になります。

車検費用で多くの割合を占めているのは、上記の法定費用です。これらは、車検時に必ずかかる費用となるので、内訳や金額をしっかりと把握しておきましょう。

車検費用② 車検基本料

車検基本料とは、車検をガソリンスタンドやディーラー、整備業者などに依頼した場合に発生する費用で、車の点検・整備費用や、車検手続きの代行手数料などが該当します。

車検基本料は法定費用と異なり、車検を依頼する業者によって金額が変動するため、車検費用に大きく影響します。

車検費用③ 部品代

部品代は、車の部品を交換した場合にかかる費用です。状況にもよりますが、車の部品に劣化や破損などが見つかった場合は、車検時に交換が必要になるケースがあります。

車検と一緒に部品の交換をした場合は、別途部品代が必要ですが、交換が必要なければ部品代はかかりません。

車検の主な依頼先と車検費用の違い

車検は依頼先によって費用が異なります。主に以下のような依頼先があるので、車検を依頼する際の参考にしてください。

  • ディーラー
  • 車検専門店
  • カー用品店
  • ガソリンスタンド

それぞれの特長を解説します。

ディーラー

車検は、ディーラーに依頼することが可能です。ディーラーでの車検は、自系列メーカー車の機器などを把握している整備士が検査を行うため、安心できる点が魅力です。

ただし、車検の依頼先としてはサービスが充実している分、車検専門店やカー用品店と比較すると費用が高額になる傾向があります。

車検専門店

車検専門店は、車検にかかる時間が短く、料金も安い傾向がある点が大きな特長です。店舗によっては独自の割引サービスを行っている場合もあるため、車検専門店に依頼する際は、事前に確認すると良いでしょう。

車検の時間が短く、費用が安い理由として、必要最小限の検査に抑えていることが挙げられます。

カー用品店

カー用品店によっては、指定工場を併設している店舗があり、車検を依頼できます。カー用品店での車検は、部品交換が必要な場合も相談しやすいことが特長です。

ただし、指定工場がない場合もあるため、同一グループのカー用品店でも車検を受けられる店舗と受けられない店舗があります。

また、早期割引やカー用品店の会員割引などを取り入れている場合が多く、費用を抑えて車検を受けることができます。

ガソリンスタンド

ガソリンスタンドもカー用品店と同様に、指定工場が併設されていれば車検を受けることができます。

ガソリンスタンドでは、車検費用を安く抑えられるほか、ガソリン代の割引サービスなども提供している場合があるため、よく利用するガソリンスタンドが決まっている方におすすめです。

また、ガソリンを入れるたびに利用するため、気軽に相談しやすい点も特長として挙げられます。

車検費用が高くなるケース

車の状態によっては、車検費用が高額になるケースがあります。車検費用が高くなるケースを紹介します。

部品の交換が必要になる場合

車に故障や破損が見つかり部品交換が必要になると、車検費用はその分高くなるため、交換する部品によっては、大幅に費用が高くなる場合があります。

また、基本的に、走行距離が多い車は、部品代がかさみやすいため、注意が必要です。例えば、エンジンのタイミングベルトは、10万kmが交換の目安とされているため、10万kmを超えた車の車検ではタイミングベルト分の費用がかかります。

新車登録から13年以上経過している場合

自動車重量税は新車登録から13年・18年経過するタイミングで高くなるので、その分、車検費用も高くなります。

自動車重量税は、車の重量によっても異なります。例えば1トン~1.5トン以下の乗用車だと、下記のような違いがあります(2023年7月時点)※。

  • 新車登録から13年未満:24,600円(24ヶ月)
  • 新車登録から13年経過:34,200円(24ヶ月)
  • 新車登録から18年経過:37,800円(24ヶ月)

また、車の利用方法にもよりますが、乗車年数が多いほど走行距離も多くなるため、劣化や破損する部品も増え、費用がかさむ可能性があります。

車検費用を抑えるためのポイント

法定費用は必須でかかりますが、それ以外の部分を抑えることで、車検費用を抑えることができます。ここでは、車検費用を抑えるためのポイントを解説します。車検費用を安く抑える際の参考にしてください。

複数社で車検費用の見積もりをとる

前述したように、車検基本料は依頼先によって異なります。業者によって特長が異なるため、複数社から見積もりをとって、自身に最適な業者に依頼することがおすすめです。

また、複数社から見積もりをとることで、車検基本料の交渉材料にもなる場合があります。

緊急性がない整備はしない

見積もりの際に、エアコンフィルターやエンジンオイルの交換など、緊急性がない整備を提案されることがあります。

そのため、見積書をよく確認して担当者と相談しながら、後回しでも問題なさそうな項目を省くことで車検費用を抑えることができます。

キャンペーンや割引を活用する

車検の依頼先によっては早期割りやペア割、インターネット割などを実施している場合があります。

キャンペーンや割引サービスを活用すれば、通常よりお得な価格で車検を受けることが可能です。

特に、車検専門店やカー用品店はキャンペーンや割引サービスを実施していることが多いため、事前に確認すると良いでしょう。

ユーザー車検を行う

「ユーザー車検」といって、業者に依頼せずに自身で車検を行うこともできます。法定費用はかかりますが、業者による整備費用や車検手続きの代行手数料などがかからないため、大幅に費用を抑えられる可能性があります。

ただし、ユーザー車検は手間と時間がかかるほか、整備士などであれば見つけられた不備を見落とす可能性もあります。そのため、車や車検項目などに対して十分な知識を持っている必要があります。

車検費用が足りない場合の3つの対処法

車検費用は抑えることができますが、法定費用があるため、一定のお金は必要です。ときには車検費用が足りないことがあるかもしれません。

ここでは、車検費用が足りない場合の主な対処法を紹介します。車検費用に困っている方は参考にしてください。

クレジットカードを利用する

車検費用のうち、法定費用は国や保険会社への支払いを事業者が代わりに行うため、一般的には現金払いとなることが多いです。

ただし、車検基本料は、車検の依頼先に支払う費用のため、クレジットカードで支払いができる場合が多く、業者によっては一部のスマホ決済に対応していることもあります。

特に、クレジットカードは後払いとなるため、車検時に費用が足りない場合に活用できます。

なお、2023年1月より、業者によっては法定費用の支払いもクレジットカード納付が可能になっています。法定費用もクレジットカードで支払えれば、車検費用の全額を後払いにできます。

また、クレジットカードにはキャッシング機能も付帯しているので、キャッシングが利用できる方であれば、キャッシングで一時的に借入れを行うこともできます。

ただし、クレジットカードのキャッシング機能はキャッシング枠を設定していなければ利用できないので注意が必要です。

マイカーローンを利用する

車を購入する際によく利用されるマイカーローンですが、車検費用の支払いにも対応している場合があります。

ただし、マイカーローンを利用するためには審査が必要になるため、ある程度の時間が必要です。金融機関の多くは仮審査を実施しているので、マイカーローンの利用を考える方は、事前に仮審査を受けると良いでしょう。

カードローンを利用する

車検費用が足りない場合は、カードローンを利用することもひとつの手段です。カードローンは、基本的に事業性資金以外であれば、使い道が自由なローンになるため、車検費用としても利用できます。

車の状態にもよりますが、大きな部品交換がなければ、カードローンでも車検費用の不足分を補うことが可能です。

また、カードローンにも審査はありますが、マイカーローンに比べて審査が早い傾向にあるほか、利用限度額の範囲内で繰返し利用することができるため、利便性も高いです。

車検費用をすぐに用意したいならセブン銀行カードローンがおすすめ

車検の期限が数日後に迫っており、すぐに費用が必要な場合などは、セブン銀行カードローンをご検討ください。

セブン銀行カードローンは、事業性資金以外であれば使い道が自由なため、車検費用にも利用可能です。

お申込みにはセブン銀行の口座が必要ですが、Myセブン銀行(スマートフォンアプリ)からの口座開設であれば、新規開設から最短翌日の融資に対応しています。

Myセブン銀行からお申込みを行い契約が完了すれば、カードが届く前にMyセブン銀行を利用してセブン銀行ATMからお借入れができるため、契約後にカードが届くのを待つ必要もありません。もちろん、審査はありますので検討の際は早めに申込むほうが良いでしょう。

また、返済は月々のご返済のほかに任意で繰り上げ返済もできるため、自身のペースで早期のご返済を目指すこともできます。

車検費用の内訳を理解して事前に準備しておこう

車検費用は法定費用、車検基本料、部品代の大きく3つに分けられます。

法定費用は抑えることができませんが、車検基本料や部品代に関しては抑えることが可能です。相見積もりや割引キャンペーンなどを活用して、車検費用を節約しましょう。

また、車検を忘れており、期限ギリギリに費用が足りなくなるといったことがあるかもしれません。そのような場合は、マイカーローンやカードローンの利用を検討してください。

セブン銀行カードローンなら、最短翌日に融資を受けることができるため、急遽お金が必要になったときも対応可能です。

車検費用などで、一時的に借入れをしたい方は、セブン銀行カードローンをぜひご検討ください。

この記事の監修者

竹下 昌成 (たけした あきなり)

  • 大家業、TAC講師、竹下FP事務所代表
  • CFP、宅地建物取引士、貸金業務取扱主任者、住宅ローンアドバイザーほか
  • 1971年生まれ。兵庫県西宮市在住。立教大学卒業後、地銀やノンバンク、住宅メーカーFPを経て現職。30歳から大家業をスタート、45歳でFIRE。年間家賃収入3,600万円。得意分野は住宅購入と不動産投資。
  • これより先は外部サイトが開きます